Home > Archives > 2014-08

2014-08

健康色・健康食!

 暑かった8月も終わります。

この夏もレッスンに明け暮れ、元気に乗り越えました。

すこぶる健康!元気です!

そこで最近の私の健康食、ご紹介しましょう。

まず、何といっても主食の「発酵玄米」。無農薬玄米を高温炊飯器で発酵します。これに一日に必要なオメガ3脂肪酸(リノレン酸)が入った「えごまオイル」をふりかけ、毎食食べています。外出時はおにぎりにしていますが、これが超おいしい!

チームニシトコの伊勢トレーナー、にしとこ接骨院のニシトコ先生には毎回献上!

生徒さんでもアレルギーで悩む方や健康志向の方、単にモチモチおいしい!っていうご希望者には、その都度お渡ししています。

さらに大麦若葉、ケールを中心にした栄養素凝縮の「ファイナルグリーン」を飲み、最近は生徒さんに頂いた様々な「飲むお酢」も飲用しています。

これで、体調は良好!いえいえ悪くなるはずがありません! 

興味ある方はいつでもお裾分けしますよ。

まさに健康色!今日も朝からのレッスン、がんばります!

連携の概念

 農業環境健康研究所の陽(みなみ)先生に言わせると現代は「分離の病」を患っているとのことです。

「分離の病」?

「知と知の分離」、「知と行の分離」、「知と情の分離」だそうです。

そこで音楽に例えて私なりに考えてみることにしました。

「知と知の分離」は楽器は弾けるけど楽典が分からない、楽典が分かっても楽器が弾けない。

「知と行の分離」は弾き方を知っているのに練習しない、動かない。

「知と情の分離」はテクニックはあるのに感情がない。

連携の概念に乏しいということは、それぞれが分離しているから繋がらないんですね。

全部を繋げて一つのものを作り上げるって難しい。でも、一つでも欠けてはきちんとしたものが完成しない。

分離の病に陥らないためには、幼少期からの教育がとても大切!って思います。

ピアノしか教えられないけど、ピアノを通して人間としての連携の大切さを教えていきたいと思う私です。

 

佐渡へ~そして連弾の練習

 来月の発表会、「若葉の会」に向けてKちゃんと連弾の練習。

一人での練習ではうまく弾けていたのに、二人になるとなかなか思うように弾けない??

連弾は我が道を行く!のではなく、お互いの呼吸と相手のメロディーや音楽性を尊重しないと…。

最初はなかなか合わなかったけど、回数を重ねるごとに息が合ってきました。

色々意見を出し合って、アッという間に時間は2時間を過ぎて気が付くと二人ともヘロヘロ状態…。

まだまだ練習は必要だけど、今日は実りある楽しいい一日でした。

昨日は主人の100ケ日法要のため、日帰りで佐渡へ!

夏の佐渡は海も山も最高だけど、私にはゆっくりする時間もなく滞在時間わずか2時間で東京へ…。

夏休みはもう終わり、発表会の練習にむけて頑張りまっせ~!

 

夏休み

8月も半ばを過ぎました。

昨年の夏は脚の手術後でまだヒクヒクして思うように行動できず、何となくどんよりしていました。

今年は両足の手術も終わり、テニスも再開、まだまだ無理は出来ませんが楽しい夏を過ごしています。

何年ぶりで再会したお友達、久しぶりのおいしいランチや夜の食事…。

筋トレにもますます力が入り、そして何より来月の大人の発表会に精を出して練習しています。

子どもたちのレッスンは…帰省や旅行、遊びで練習不足の生徒さん続出…

レッスン日を間違えたり、来なかったりアレアレ~

まぁ、夏休みは仕方ないか…。

真っ黒な顔で元気な姿を見るのはいいですね。でも来月から始まる12月の発表会の練習からは覚悟してね!

鬼がさらに鬼?!まさかぁ~、レッスン熱心と鬼は紙一重??

 

 

今年の夏も…コンクールです!

 毎日酷暑続きで、皆さんは夏バテしていませんか。

夏は生徒たちのコンクールがやってきます。夏休みを返上して頑張る子どもたち!秋のコンクールに出る準備もすでに始まり、私も負けずに休みなしでレッスン、レッスン!

毎日の暑さと共に夏風邪をひいている生徒さんも数人いて、症状はかなり深刻で長引く方も…。

栄養のあるものをたくさん食べてこの暑さを乗り越えましょう!

ちなみに私は納豆、卵の玄米食で元気モリモリです。

 

Home > Archives > 2014-08

Search
Feeds
Meta

Return to page top